2017年06月04日
これは最強着火剤であろう。
キャンプに行きたいけど行けない。
皆様のブログを、涎垂らしながら……
もとい。
楽しみながら、あんなことやこんなこと出来たらいいな。
と妄想しているとしくんであります。
今日は仕事終わりに自宅でバーベキュー。
何の変哲も無い、至って普通のバーベキューですが。
我が家が一味違うのが、着火法。
我が家の着火剤は、
なな!
何と!
乾燥した竹でございます!
これは当ブログでもちょいちょい登場しているのですが。
折角なので、登場して頂きます。
カモーン!
乾燥竹!

はい。
飾りも何もございません。
唯の、カラッカラに枯れ果てた竹でございます。
だが、侮るなかれ!
こいつに火がつけば、たちまちこうなる!
そいや!

どうです?
かなりの火力でしょ?
火持ちは少し短いかもしれませんが、炭には十分過ぎるほどの火力です。
山間のキャンプ場とかなら、その辺の藪に転がってると思うので、
キャンプ行って、
「あ!着火剤忘れた!」
とか、
「着火剤が湿気ってて一つも火がつかねぇ!」
とか、
「焚き火したいのに薪忘れた!」
とかアクシデントに見舞われましたら、是非お試しを。
以上、中継は鹿屋からでした(笑)
さぁ、肉食べよう、
皆様のブログを、涎垂らしながら……
もとい。
楽しみながら、あんなことやこんなこと出来たらいいな。
と妄想しているとしくんであります。
今日は仕事終わりに自宅でバーベキュー。
何の変哲も無い、至って普通のバーベキューですが。
我が家が一味違うのが、着火法。
我が家の着火剤は、
なな!
何と!
乾燥した竹でございます!
これは当ブログでもちょいちょい登場しているのですが。
折角なので、登場して頂きます。
カモーン!
乾燥竹!

はい。
飾りも何もございません。
唯の、カラッカラに枯れ果てた竹でございます。
だが、侮るなかれ!
こいつに火がつけば、たちまちこうなる!
そいや!

どうです?
かなりの火力でしょ?
火持ちは少し短いかもしれませんが、炭には十分過ぎるほどの火力です。
山間のキャンプ場とかなら、その辺の藪に転がってると思うので、
キャンプ行って、
「あ!着火剤忘れた!」
とか、
「着火剤が湿気ってて一つも火がつかねぇ!」
とか、
「焚き火したいのに薪忘れた!」
とかアクシデントに見舞われましたら、是非お試しを。
以上、中継は鹿屋からでした(笑)
さぁ、肉食べよう、
2017年05月20日
たいして増えないキャンプグッズ

タイトルとは関係ありませんが。
これはいつもお世話になってる「大隅広域公園オートキャンプ場」のサテライトハウス。
なかなか綺麗に撮れてませんか?
このキャンプ場は、シャワーあり、洗濯機、乾燥機あり、しかも無料。
フリーテント、オートサイト、バリアフリーなバンガローと、至れり尽くせりの高規格キャンプ場でっす。
同じ系列で「北薩広域公園」とか「吹上浜海浜公園?」とかありますが、つぎ狙ってるのは「北薩広域公園」。
だってここ、温泉あるんですよ?
行かなきゃ損でしょー!
詳しくは、ナタュログ検索で!
さて、タイトルで行くと、我が家のキャンプグッズになりますが、始めた頃と大して変わっておりません。
はいテント。

これはね、スポーツデポのPB商品になるのかな。
「サウスフィールド」の一番でかいサイズのを、嫁さんが買ってきました。
煮え切らない私に痺れを切らして、都城まで車かっ飛ばして買ったそうな(鹿屋にはスポーツデポありません)。
中広いし、こないだの大雨でも平気だったから、割としっかりしてるんですよねー。
穴空きましたけど……

あとは、バーベキューコンロはキャンプ場でのレンタルです。
ほいで、カセットコンロ。
これがないと我が家のキャンプは成り立ちません。
あとはお風呂道具に、洗剤(服、洗濯しますから)、紙皿、紙コップ。折り畳みテーブル。
毛布にシェラフ。
あ、下に敷くマットは銀マット敷いた上にニトリの薄い折り畳みマットレス敷いてます。
これ、なかなかいいです。
めっちゃ寝心地良い!
ネックなのはかさばるコト。
これが無ければ、我が家の荷物はまだ少なくなる!
「インフレータブルマット買えや!」って声はあえて無視させて頂きます!
後はLEDランタンくらいかなー。
そんなにグッズにお金かけてませんねー…
お金荷物は余裕もないですが、「これやで!」って言うほど欲しいグッズもない。
て事は間に合ってるって事ですかねー。
強いて言えば、
「お金を掛けずに、想いを掛ける!」
ですか?
右も左も分からんままにグッズだけ揃えるのではなく、家族の思い出の為のキャンプなので(今はね)、まずは数をこなすことですかねー。
それで必要なものが出てくれば揃えればいいのかも!
すいません、お後がよろしいようで…
あまりグッズ紹介になりませんでした…

2017年05月17日
大隅広域公園にて
テント設置につきましては、かなり悲惨な状態で始まったキャンプ。
フライシートに付けられた傷跡は、私が一生背負う十字架として、深く心に刻まれつつ、バーベキューの準備!
火起こしは毎度おおきに、乾燥竹を着火剤に!
ブログ友でいらっしゃる「りょうさん」も初めて聞いたと仰っていた「乾燥竹」。
山とかに行くと、ポキポキ折れる細い竹ありますよね?
あれです。
カラッカラに乾いていると、めちゃ燃えます。
慣れると「着火剤買う金もったいねー」ってくらい、燃えます。
まぁ、私のポリシーが「その場で調達出来るものを使って」なので、枯れた松葉でも、枯れ枝でも、燃えりゃなんでも良し!
火起こしから人類の文明は始まった訳であって、当時は着火剤なんて便利グッズ、ある筈がない。 全て自然の産物を有り難く利用させて頂く訳であって、キャンプは原始時代に戻る良い機会。
言い訳がましいと思ったあなた。
一度お試しアレ!
そして始まるバーベキュー!

お肉は豚肉です。
えぇ、文句ありますか?
我が家は豚肉がメイン。
なぜなら、牛肉は胃がもたれる…
そしてがっつく子供達。

微笑ましいですね!
この日のお客は我が家を入れて5組。
シングルや家族。
その楽しみ方もそれぞれですね。
いいですね、キャンプ!
実は夜勤明けだったので、ビール数本のんでグロッキー。
嫁さんに
「寝るの早くね?」
と、惜しまれつつ床に着きました。
そして、朝。
あり得ない大雨と雷で目が覚め……
早く晴れないかなと思いつつ、朝ご飯を食べ。
小雨のうちに撤収!
初めての雨撤収!
ビニール袋の偉大さを痛感しましたよ。
次からはちゃんと持っていきます、ビニール袋。
今年初キャンプは雨撤収でしたが、これもいい経験!
次も楽しんでいきましょ!
フライシートに付けられた傷跡は、私が一生背負う十字架として、深く心に刻まれつつ、バーベキューの準備!
火起こしは毎度おおきに、乾燥竹を着火剤に!
ブログ友でいらっしゃる「りょうさん」も初めて聞いたと仰っていた「乾燥竹」。
山とかに行くと、ポキポキ折れる細い竹ありますよね?
あれです。
カラッカラに乾いていると、めちゃ燃えます。
慣れると「着火剤買う金もったいねー」ってくらい、燃えます。
まぁ、私のポリシーが「その場で調達出来るものを使って」なので、枯れた松葉でも、枯れ枝でも、燃えりゃなんでも良し!
火起こしから人類の文明は始まった訳であって、当時は着火剤なんて便利グッズ、ある筈がない。 全て自然の産物を有り難く利用させて頂く訳であって、キャンプは原始時代に戻る良い機会。
言い訳がましいと思ったあなた。
一度お試しアレ!
そして始まるバーベキュー!

お肉は豚肉です。
えぇ、文句ありますか?
我が家は豚肉がメイン。
なぜなら、牛肉は胃がもたれる…
そしてがっつく子供達。

微笑ましいですね!
この日のお客は我が家を入れて5組。
シングルや家族。
その楽しみ方もそれぞれですね。
いいですね、キャンプ!
実は夜勤明けだったので、ビール数本のんでグロッキー。
嫁さんに
「寝るの早くね?」
と、惜しまれつつ床に着きました。
そして、朝。
あり得ない大雨と雷で目が覚め……
早く晴れないかなと思いつつ、朝ご飯を食べ。
小雨のうちに撤収!
初めての雨撤収!
ビニール袋の偉大さを痛感しましたよ。
次からはちゃんと持っていきます、ビニール袋。
今年初キャンプは雨撤収でしたが、これもいい経験!
次も楽しんでいきましょ!
2017年05月02日
2017初キャンプ!大隅広域公園!

2017初は、やっぱりホームの大隅広域公園!
夜勤明けで2時間仮眠を取った後。
最低限の装備をヴォクシーに積み込み、出発!
子供たちが学校で居眠り(笑)している間にテント設営!
風が強い中、フライシート被せた後にアクシデントが!
なんと、テントが風で煽られ、飛ばされーの。
後ろの木に当たりーの。
フライシートに、穴…あきーの……
もぅね。
しょげました…
今日のヤル気が90パーセントくらい持ってかれましたん(ToT)
それでも、残り10パーのヤル気で設営!
怒りのペグダウンで風対策完了!
で、時間になったので子供や食材を積みに一旦下山。
途中立ち寄ったホームセンターで。
こんなテープ発見!

ネットで検索したら、アウトドアな方たちは応急処置の必需品として常備しているそうな。
これも経験。
お陰様で、アウトドアな人の仲間入りさ
そして、キャンプ場に戻り、食材を下ろし、テントの中の整理をして…
と親があくせく動く中。
子供は遊具はレッツゴーですよ。
いいね、自由で!
ま、バーベキューの火起こしも無事済んだし。
我が家は着火剤に乾燥竹使ってます。
これ、マジオススメ!
めちゃ萌えるし……
いやいや、燃えるし、もつし、いい匂いだし(笑)

あ、これ。
補修しました!

これで安心して酔えます(笑)
2017年05月01日
めーっちゃ久々に!
めーっちゃ久々に!
タイトル通りっす。
キャンプに出撃でーす!
と言っても、明日なんですけどね。
今日は夜勤なので、夜勤明けで仮眠取ってから、ホームである大隅広域公園に向かう予定。
風は最近強いけど、天気は良さげなので楽しみたいと思います!
タイトル通りっす。
キャンプに出撃でーす!
と言っても、明日なんですけどね。
今日は夜勤なので、夜勤明けで仮眠取ってから、ホームである大隅広域公園に向かう予定。
風は最近強いけど、天気は良さげなので楽しみたいと思います!
2016年08月06日
キャンプ前の〜…
キャンプ当日。
嫁さんが仕事で桜島に行かなければならないとな。
しかし、早く帰りたいから(1時には終わるとな)連れてってくれとなり。
末っ子は朝起きれないから、ばあちゃんちに泊まらせてからの、今日の朝。
桜島に嫁さん連れてってからの、釣り!
キャンプの食材は言い過ぎかもしれないが、釣り!
狙いはアラカブ!
流石に団子エサやエビでは釣れず…

桜島Aコープで秘密兵器を調達しポイントへゴー!
からのー!
爆釣!!

釣れる釣れる!


二時間ほどで15匹は上げたかな?
そのうち9匹をお持ち帰り!

一応、任務は達成ということで(笑)
嫁さんが仕事で桜島に行かなければならないとな。
しかし、早く帰りたいから(1時には終わるとな)連れてってくれとなり。
末っ子は朝起きれないから、ばあちゃんちに泊まらせてからの、今日の朝。
桜島に嫁さん連れてってからの、釣り!
キャンプの食材は言い過ぎかもしれないが、釣り!
狙いはアラカブ!
流石に団子エサやエビでは釣れず…

桜島Aコープで秘密兵器を調達しポイントへゴー!
からのー!
爆釣!!

釣れる釣れる!


二時間ほどで15匹は上げたかな?
そのうち9匹をお持ち帰り!

一応、任務は達成ということで(笑)
2016年08月05日
2016年05月04日
キャンプin大隅広域公園
GWを利用しまして。
念願の今年初キャンプ!
大隅広域公園にやってきています!
チェックインすると、既に連泊らしきファミリーの方々が!
凄いっすね!テントの展示会みたいだ!
我が家も例に漏れず、張りましたよ!
サウスフィールドを!

今日は風が強めなので、ロープを使ってペグダウン!

おぉ!
神々しいショットが……
到着したらすぐに子供達は遊びだす…
どっかの子供さんといきなり遊ぶのは子供の特権!
ある程度準備したら、大隅広域公園の遊具広場で遊びます!

その後はサイトに戻り、キャンプでは初のBBQですが、着火剤を忘れるというミステイク…
幸い小枝がたくさんあったので掻き集めて新聞紙を駆使して着火!
さて、呑みましょう、食いましょう!

念願の今年初キャンプ!
大隅広域公園にやってきています!
チェックインすると、既に連泊らしきファミリーの方々が!
凄いっすね!テントの展示会みたいだ!
我が家も例に漏れず、張りましたよ!
サウスフィールドを!

今日は風が強めなので、ロープを使ってペグダウン!

おぉ!
神々しいショットが……
到着したらすぐに子供達は遊びだす…
どっかの子供さんといきなり遊ぶのは子供の特権!
ある程度準備したら、大隅広域公園の遊具広場で遊びます!

その後はサイトに戻り、キャンプでは初のBBQですが、着火剤を忘れるというミステイク…
幸い小枝がたくさんあったので掻き集めて新聞紙を駆使して着火!
さて、呑みましょう、食いましょう!

2016年05月04日
出撃前の…
朝起きると、鼻水が…
カーテンめくるといい天気!
て事は、あれか!
花粉症か!花粉だな!
おはようございます、としくんです。
今日は待ちに待ったキャンプ!
場所はホームである大隅広域公園!
天気良好、風やや強め!
こりゃ、テント張ったらペグダウンだな…
とニヤリしてしまうのは、キャンパーの性でしょうかね( ̄▽ ̄)
子供達の空咳気になりますが、まずはしっかり準備して行きましょう!

我が家のテントです。
見かけたらシレーッと通り過ぎて下さい(笑)
カーテンめくるといい天気!
て事は、あれか!
花粉症か!花粉だな!
おはようございます、としくんです。
今日は待ちに待ったキャンプ!
場所はホームである大隅広域公園!
天気良好、風やや強め!
こりゃ、テント張ったらペグダウンだな…
とニヤリしてしまうのは、キャンパーの性でしょうかね( ̄▽ ̄)
子供達の空咳気になりますが、まずはしっかり準備して行きましょう!

我が家のテントです。
見かけたらシレーッと通り過ぎて下さい(笑)
2016年04月23日
決定!
突然ですが予告です。
GW後半、4、5日。
大隅広域公園に出撃だぜーー!
観音池公園、予約満タンだったぜー。・゜・(ノД`)・゜・。
気になる天気は雨の可能性…
そりゃないぜぇ…
ともかく楽しみます\(//∇//)\
GW後半、4、5日。
大隅広域公園に出撃だぜーー!
観音池公園、予約満タンだったぜー。・゜・(ノД`)・゜・。
気になる天気は雨の可能性…
そりゃないぜぇ…
ともかく楽しみます\(//∇//)\